ビジネス 外国人を雇用する、その前にやるべきこと 外国人の雇用について相談を受けたり、実際に雇用している方々とお話していると、いろいろ気づかされることがあります。日本人従業員に対して、やるべきことをやっていない会社が驚くほど多いです。身近なケースだと「有給休暇」。いまだに「そんな理由では有... 2021.12.13 ビジネス
ビジネス 日本で働きたい外国人がいなくなる時代 20年近く前、外国人研修制度の頃から外国人技能実習制度に関わり、特定技能の支援機関でもある弊社がこういうタイトルで投稿するのは、問題があるかもしれませんが…このままいけば、高い確率で日本で働こうとする人達は減っていくと思います。その根拠につ... 2021.10.12 ビジネス
ビジネス コンビニ業界を変えれば日本も変わる 弊社、ワールドウォーカーズは宮城県塩竃(しおがま)市という、東北の小さな港町で営業しております。地方都市の港町というと、やや荒っぽいイメージがありますが、令和の現在は以前ほど「無頼漢」は少なくなったようです。ところが、先日、コンビニで衝撃的... 2021.10.01 ビジネス
ビジネス 宮城県内で外国人を雇用する会社の成功例 弊社のクライアントは、ほぼすべて宮城県内の事業所です。まれに県外の企業との取引もありますが、就労場所は宮城県内がほとんどです。ほとんどが食品加工などの製造業ですが、物流、サービス業という方もいらっしゃいます。外国人を雇用するにはいくつかのパ... 2021.09.30 ビジネス
ビジネス 仙台市の留学生をアルバイトで雇う際の条件 仙台市内には、ベトナム人、ネパール人をはじめスリランカ人などの留学生が通う日本語学校や専門学校があります。いまは、コロナ禍により、新規の学生が入国するのはストップしておりますが、通常であれば年に4回、海外から学生を受け入れておりました。仙台... 2021.09.13 ビジネス
ビジネス 仙台市の留学生アルバイト事情 コロナ禍でいろいろと様変わりしていますが、仙台市内には沢山の日本語学校や日本語学校を卒業した外国人留学生が進学する専門学校もあります。日本語学校の学生と専門学校の学生の違い弊社の知る限り、仙台市内の日本語学校の全てが「午前」と「午後」のクラ... 2021.09.05 ビジネス
ビジネス 外国人を円滑に雇用するコツ これまで1000人くらいの外国人をケアしてきました。日本人とは価値観も文化も風習も違う外国人。基本的にそれぞれが理想と高いモチベーションをもって来日します。日本の会社も高度成長期の集団就職のように第二の家族として温かく迎え入れることが制度の... 2021.08.04 ビジネス
ビジネス IT関連の仕事 実は随分前からIT関連の仕事もやらせて頂いております。たとえばスマートフォン向けのアプリ「Shop Fan APP」。こちらは、飲食店、スポーツジム、美容院などのサービス業の方々がリピーターを増やすためのアプリで、来店予約、キャンペーンの告... 2021.07.01 ビジネス
未分類 企業理念 時々「企業理念」について話題になったり聞かれたりします。この会社が立ち上がった当時は、ワールドワイドな市場を狙っていましたし、自分がよその国に出かけていくことが好きだったので「世界を歩く人達」=「ワールドウォーカーズ」としました。世界で働く... 2021.06.14 未分類
ビジネス よくある質問 仙台市、塩釜市、多賀城市、名取市、東松島市などで外国人留学生、家族滞在の外国人を採用したい会社から、外国人雇用にあたって、いろいろな質問が寄せられます。週28時間労働は、どうやって計算するの?カレンダーを基準に月初からの1週間なのか。会社の... 2020.09.14 ビジネス